給料が少ないので毎日の生活で精一杯。
将来のことを考えると気軽にお金を使えない。
お金に関する不安を抱えて、資産運用をスタートさせた方も多いのではないでしょうか。
資産運用をスタートすると「もっと投資に回せるお金があれば良いのに」と思ったことありませんか。
私も決して給料が高いと言えないサラリーマンです。
そんな私でも毎月5万円~10万円を投資に回すことが出来ています。
今回の記事では私が投資の種銭を増やす為に実践した5つのことを順番に紹介していきます。
実践した方法はこちらです。
- 支出の見直し
- 不用品の処分
- 副業のスタート
- 転職活動
- 先取りでの投資資金確保
では具体的にどんなことをしたのか紹介していきます。
➀支出の見直し
日々の生活の中で我慢をするのではなく、少しの努力でお金に余裕を産み出せないかと考え、支出を見直すことにしました。
水道光熱費の見直し
まず初めに取り組んだのが水道光熱費の見直しです。
現在使っている電気、ガス会社よりも安い会社は無いのかを探しました。
電力に関してはエネチェンジというサービスを使って相見積もり。
ガス会社に関してはエネピというサービスを使って相見積もりを取りました。
これによって毎月2,000円~5,000円の節約をすることが出来ています。
節約金額としては少ないですが、最初に比較して安い会社に切り替えるだけなので我慢する事無く、投資に回せるお金を増やすことができます。
通信費の見直し
1人暮らしだった為、ポケットWi-FiとUQモバイルの2台持ちをしていました。
通信費を限りなく抑える為に楽天モバイルに乗り換えました。
当時は1年間無料のキャンペーンを実施していた為、通信費を0円で1年間は生活することが出来ていました。
楽天モバイルは2,980円(税抜き)で制限なく使い放題なので、動画をたくさん観る方やテザリングを使ってパソコンを使いたい方にはお勧めのキャリアです。
建物の中で電波が悪いところもありますが、ほとんど不自由なく使えるので通信費を抑えたいヘビーユーザーの方は検討してみてください。
【楽天モバイル】
保険の見直し
結婚を機に保険の見直しも行いました。
私はもしもの時の為にFWD生命保険の収入保障保険に加入しました。
こちらの保険はタバコを吸わない健康優良体の方であれば、月々の保険料をかなり安く抑えることができます。
33歳で加入した私の保険料は1400円ほどとなっています。
保険に入る為に対面式の保険屋さんに行くと「余計な商品もお勧めされるのでは?」と不安な方はお金の健康診断というサービスがお勧めです。
お金のプロがあなたをサポート!家から簡単、プロに無料チャット相談
チャット形式でプロのファイナンシャルプランナーに相談できるので、合わないと感じた場合はすぐにやり取りを辞めることができます。
チャットで最初は提案して頂けるので、調べてからオンライン面談をすれば不必要な保険の加入も避けられます。
保険料は家計支出の中でも負担が大きいです。加入後、見直してない方は是非やってみてください。
過去火災保険を加入する際に様々なファイナンシャルプランナーに相談に乗ってもらったので、こちらの記事も合わせて、参考にしてみてね。
交際費・浪費の見直し
コロナ禍になる前は、お酒を飲みに行くのが好きで、仕事終わりに飲みに行って、気づいたら財布の中にお金がないという生活を送っていました。
そういった生活をしていると、なかなかお金も貯まりませんでした。
投資の種銭を増やしたいとの思いで、仕事終わりに何となく飲みに行くのを辞めて、飲みに行く日を決めるようにしました。
また2軒目、3軒目とだらだら飲みに行くのも辞めたことで、資産形成のスピードを早めることが出来ています。
そして健康の為にも休肝日を設けるようにしました。お金も貯まりやすくなるので一石二鳥です。
②不用品の処分
少しでも投資の種銭を増やす為に、メルカリやラクマといったフリマアプリを利用して家にあった使っていない家電や本を販売していきました。
利用を開始直後は売れるのか心配でしたが簡単に売れます。
他の方の販売ページを参考に価格を決めていけば、すぐに売ることが出来ます。
高く販売するコツを詳しく知りたい方はこちらの記事も合わせて読んでみてください。
③副業をスタート
投資の種銭を増やすには出ていくお金だけではなく入ってくるお金を増やす必要があります。
その取り組みの第一弾として、せどり(物販)の副業を開始しました。
誰でも取り組むハードルが低いという理由で楽天ポイントせどりを中心にやっていました。
楽天ポイントせどりはこちらのYouTubeを参考にしました。
最近は改悪続きでなかななか稼ぎにくくなってきましたが、始めた当初は還元率も高く、毎月2~3万円は利益を産み出すことが出来ていました。
現在はブログやインスタグラムで情報発信することで、種銭稼ぎに勤しんでいます。
ブログはヒトデさんの記事やなかじさんのYouTubeを参考にしてみました。
ブログを始めるとライティングスキル、情報収集スキルなど本業でも活かせるスキルを身につけられます。
短期間で稼ぐのは難しいですが、自身のスキルアップをしたいという方はチャレンジしてみてください。

④転職活動をスタート
現在働いている会社ではなかなか給料が増えていきません。
働いてる業界を変えることで収入を増やすことが出来ないかと考え、転職活動をスタートさせました。
私はdodaやマイナビエージェントといった転職エージェントに相談にいきました。
転職エージェントに相談する前に
- 仕事で工夫したこと
- どういった仕事をしてきたのか
- 転職したい理由
- どんな会社に転職したいのか
- 転職で叶えたいことは何か
といったことを整理して臨みました。
転職エージェントに相談することでどれぐらいの企業の求人を紹介して貰えるのか、自身の強み・弱みを整理、履歴書の添削、面接対策などのサポートを受けることが出来ます。
こちらも無料で相談できるので、収入を上げたいと考えている方は試しに相談してみてください。

⑤先取りでの投資資金確保
家計に一度お金を入れてしまうと投資用としてお金を使いにくくなります。
先に投資用の口座にお金を移しておくことで、暴落時に焦って入金する必要がないのでお勧めです。
自由に使えるお金を強制的に減らすことで、投資に回すお金を確保する週間を身につけることができます。
月末に残ったお金で投資をしようと思ってもなかなかできないので、試しに実践してみてください。
最後に
投資の種銭を増やす為に私が実践した5つの方法でやっていないことがあったら、試しにやってみてください。
- 支出の見直し
- 不用品の処分
- 副業のスタート
- 転職活動
- 先取りでの投資資金確保
出ていくお金を減らして、入ってくるお金を増やして、投資にお金を回す環境を整えれば自然と投資の種銭は増えていきます。
もうすでに投資に回せるお金が増えてきたという方はこちらの記事も参考にしてみてください。

この記事が少しでも役に立ったという方は下のブログ村のボタンをポチっとして頂けるとブログを継続するモチベーションとなるので、応援のほどお願い致します。
コメント