コロナショック以降株式市場が好調なことから、投資に興味を持った方もいらっしゃるのではないでしょうか。

不労所得が欲しいので、高配当株が欲しい



成長株に投資して、資産を大きく増やしたい
そんな願望はあっても、どうやって銘柄を探したら良いのかわからない…
高配当株や成長株の探し方に悩んだりしていませんか?


そこで投資初心者の方にお勧めしたいのがLINE証券です。
LINE証券はスマホでの取引のしやすさにこだわったネット証券会社です。
- LINEのアプリを使って情報収集から取引きまで完結できる
- 難しい言葉を使っていないので分かりやすい
- 人気特集やテーマが設定されており、欲しい株を探しやすい
- 日本の1500銘柄を1株から購入することが出来る
ではなぜLINE証券が投資初心者にとって個別株を探すのにお勧めなのかを詳しく紹介していきます。
\ 口座開設はこちらから/
個別株を探すのにLINE証券がお勧めの3ポイント
●LINEアプリで情報収集が完結できる
LINE証券でSNSアプリのLINEからログインして利用することができます。
個別銘柄に投資するかどうかを決めるには
- 直近の株価の値動きはどうか
- 企業の過去業績は安定しているのか
- 今後成長性は期待できるのか
- どんな事業を行っているのか
などなど色々調べてから購入しないと、後に後悔することがあります。
LINE証券ではそういった情報が初心者でも見やすいように簡単にまとめられています。


武田薬品ページから引用


武田薬品ページから引用


武田薬品ページから引用


武田薬品ページから引用
他の証券会社のページでは難しい言葉が沢山並んでいて、どこを見たら良いのかわかりにくいです。
LINE証券は非常にシンプルなページ設計になっていて初心者の方でも使いやすくなってます。
またウォッチリストに気になる銘柄を登録していれば、決算レポートが発表されるとLINEで教えてくれるので、直ぐに情報を得ることができます。
武田薬品の直近の決算レポートがこちらです。


武田薬品ページから引用


武田薬品ページから引用


武田薬品ページから引用
最低限の決算情報、今後の配当予想、直近の業績の概要を知ることができます。
もちろん企業のIRページから情報収集する方がより詳細な情報を知ることはできます。
しかし、投資初心者の間は何を調べたら良いのか分からないと思うので、LINE証券のように簡単にまとめられているページから情報収集するのも良いのではないでしょうか。
特集ページが複数有り、初心者でも見つけやすい
LINE証券ではTOP画面に「手数料が安い」「成長期待株」など投資初心者でも分かりやすく特集ページがまとめられています。






LINE証券では連続的に業績が良い会社や割安銘柄ランキングと難しい言葉が使われておらず、分かりやすいです。
またテーマ株も今後自分が伸びるのではないかと思う業種の企業を探しやすくまとめられているので、私も新規銘柄を探す際には参考にしています。
投資信託でも希望条件にあった銘柄を選びやすいようにテーマが設定してくれているので、投資初心者に優しい証券会社だと思います。


1株から株を購入することができる
財務健全な優良銘柄を見つけても1株から購入できなければ投資資金として、まとまったお金が必要となります。
投資初心者の間にいきなり何万円も個別株に投資を行うのは怖いのではないでしょうか。
LINE証券では投資初心者でも投資しやすいように1,500銘柄に絞って、1株から株を購入できるようになっています。
例えばどんな銘柄を購入できるのか気になる方はこちらの記事も合わせて読んでみてください。
LINE証券のデメリットは!?
購入できる商品に制限があるのが1番のデメリットとなります。
LINE証券では積立NISAやNISAが対応していません。また、外国株式の取扱いも有りません。
・国内株式
・ETF
・REIT
・投資信託
・単元未満株
・IPO(新規上場株)
・FX
これらの商品以外を購入したい場合は他の証券口座の開設を検討してみてください。
SBI証券や楽天証券は取り扱い銘柄が多く、手数料も業界最安値水準になっているので、お勧めです。
そして、もう1つデメリットとしては単元未満で株を購入した場合には約定タイミングに制限があります。
単元株では購入をした瞬間に約定します。
LINE証券の単元未満株(1株~)を購入できるタイミングが所属するグループ(A,B,C,D)ごとに異なります。
取引時にかかるスプレッド手数料もグループごとによって違ってきますので、注意が必要です。
約定タイミングや手数料についてはこちらを見てください。
最後に
投資を行ったことが無い初心者にとっては証券口座はどこから情報を集めたら良いのか複雑でわかりにくいです。
LINE証券では最低限の情報が分かりやすく掲載されているので、資産運用に興味はあるけど、どうやって始めたら良いか悩んでいる方にはお勧めの証券口座の1つです。
口座開設事態は無料で行うことができます。
投資初心者の方は銘柄探し用の証券口座として開設するのも検討してみてください。
\ 口座開設はこちらから /
そして今ならキャンペーン参加で5,000円相当をもらうことができます。
いつまで続くかわからないキャンペーンになっているので、早めに申し込んでみてください。
5000円相当もらえる中に含まれる3株GETキャンペーンで私が受け取った銘柄が気になる方はこちらの記事も読んでみてね。


少しでもこの記事が参考になったという方は下のブログ村のボタンをポチっとして頂けるとブログを継続するモチベーションになりので、よろしくお願いいたします。
コメント