LINEが運営しいているLINE証券の口座開設キャンペーンに参加すると、無料で株がもらえると聞いたけど、どうやって参加すれば良いのかわからない。
無料貰える銘柄は「どんな銘柄がおすすめなのか」知りたい。
興味はあるけど、進めることが出来ずに悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事ではキャンペーンへの参加方法、どんなクイズが出題されたのか、どんな銘柄を貰うことができるのか、実際に私が購入したおすすめ銘柄を紹介しています。
またLINE証券のおすすめポイントも解説しているので参考にしてみてください。
無料で3株GETできるキャンペーンとは
現在開催中の無料で株をGETできるのは初株チャンスキャンペーンです。
それは口座開設を完了し、クイズに正解すると1,000円相当の株を無料で貰えるキャンペーンです。
そして今なら期間限定で、翌月末までに1万円以上の株取引をすると現金で3000円も貰えます。
合計4000円相当お得で自己資金0円で株式投資を始めることができるというのは投資初心者にとってはやらない手はないキャンペーンではないでしょうか!!
いつ終わるか分からない期間限定キャンペーンなので、口座開設がまだの方は早めに申し込んでみてください。
\ 口座開設はこちらから /
無料で株をGETするキャンペーンへの参加方法は
キャンペーン参加方法
キャンペーンへ参加する為にはライン証券の口座開設を行う前に「キャンペーンにエントリーして口座開設申し込み」を行ってください。

エントリーせずに申し込んでも無料で株もらうことができません。
エントリーした上で口座開設を行うと、簡単なクイズが2問出題されます。
1問以上正解すると、対象銘柄から好きな銘柄を1つ選ぶことができます。
キャンペーンへの参加概要はこちらを参考にしてください。

どんなクイズが出題されたのか
クイズはそれほど難しい問題は出題されません。
あまり投資に詳しくない方でも少し調べれば全問正解する事が可能です。
ちなみに私が出題された問題がこちらです。
第一問 LINEからFX取引ができるサービスはどれ?
第二問 投資信託の収益から投資家に対して還元されるお金のことをなんと呼ぶ?
三択形式になっているので、焦らず答えるようにしてください。
どんな銘柄をGETできるのか
時期やタイミングによって3株貰える際の受け取れる金額が変わります。
金額が少しでも増えているタイミングでチャレンジしてみてください。
ちなみに私が購入を選択することが出来た銘柄はこちらになります。
これらの銘柄から1つ選んで購入するかたちになります。
無料でGETできるおすすめ銘柄は
購入する銘柄は株価が一番高いものか財務健全な高配当銘柄がおすすめです。
受け取れる金額が増額されている際は株価が一番高いものを選ぶのがおススメです
株価が高い銘柄に関してはすぐに売却する事で現金を得ることができます。
ただし売却する時に55円の手数料が取られるので注意してください。
財務健全な高配当銘柄は長期に渡って配当金を安定して得ることができます。
️財務健全な高配当銘柄かどうかはIR BANKを用いて調べてください。
その際の判断基準はこちらです。
- 売上高が右肩上がりで安定しているか
- EPSが右肩上がりになっているか(一番重要)
- 営業利益率が高いかどうか(7.0%以上)
- 自己資本比率が高いかどうか(40.0%以上が望ましい、業界による)
- 営業活動によるCFが安定しているか(黒字になっているかどうか)
- 現金等が増加傾向にあるか(不景気でも乗り切る体力があるかどうか)
- 一株あたり配当金が安定しているか
- 配当性向が高くなりすぎていないか(30.0~50.0%くらいが健全)
詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。
私が購入した銘柄は
私は長期保有を目的とした高配当銘柄への投資をメインに行っているので「8306 三菱UFJフィナンシャルグル―プ」を3株GETしました。
購入した時は配当利回りも高く、EPS、純資産、現金等が年々増えており、莫大な資金力があるので無配に転じる可能性は低いと考えた為、こちらの銘柄を購入しました。
増配傾向にあるので今後配当金が伸びていくのが楽しみです。
LINE証券のおすすめポイント
LINE証券は投資初心者、少額から資産運用を始めたい方にはおすすめできる証券会社の1つです。
実際にどんなところがおすすめなのかを紹介していきます。
LINEアプリから手軽に利用できる
LINE証券は普段使用しているLINEから登録することができます。
手続きもスマホ1つで完結できるので、投資初心者でも気軽に始めることができるようになっています。
スマホで操作しやすいように銘柄の選択から購入数の決定、入金などが数回のタップで完結するため、とても分かりやすい設定になっています。
少額で投資をスタートすることができる
LINE証券では「いちかぶ」なら1株から株を購入することができます。また、投資信託も100円から購入することができます。
ネオモバでは投資信託の取り扱いがありませんでしたが、LINE証券では人気の米国や全世界インデックスファンドへの投資も可能です。
1株から株を購入する事ができるので、配当金を目的とした高配当ポートフォリオも作れます。
高配当ポートフォリオに興味のある方は私の最新の運用状況も参考にしてみてください。
こちらの記事で購入している銘柄は全てLINE証券でも購入することが可能です。
ただし、CDS、アサンテ、アビスト、沖縄セルラー、日本エス・エイチ・エルなど1株から購入できない銘柄もあります。
取引きコストが安い
現物株の取引きではの売買手数料が業界最安値水準です。
2021年8月14日より買付・売却どちらの場合も手数料が発生に変更されました。
以前は購入手数料が無料だったので高くなったと感じるかもしれませんが、ネット証券大手の楽天証券やSBI証券と同水準の手数料となっています。
約定代金 (株の取引金額) | 現物株の 売買手数料(税込) |
---|---|
5万円以内 | 55円 |
5万円~10万円以内 | 99円 |
10万円~20万円以内 | 115円 |
20万円~50万円以内 | 275円 |
50万円~100万円以内 | 535円 |
100万円~150万円以内 | 640円 |
150万円~3,000万円以内 | 1,013円 |
3,000万円超 | 1,070円 |
いちかぶ(単元未満株)の取引手数料は無料となっています。
ただし、いちかぶの場合はスプレッドと呼ばれる取引コストが0.2~1.0%かかるのでそれを理解して売買するようにしてください。
LINEポイントやLINE Pay残高での投資が可能
「VISA LINE Payクレジットカード」を利用して、知らない間にLINEポイントが貯まっていたという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そういった方はLINEポイントの使い道に困りますよね。
LINE証券ではそういった使い道に困るポイントで株式や投資信託への購入も可能です。
またLINE Payでも証券口座への入金が出来るので、気軽に証券口座への入出金ができるのは投資初心者にとっては使いやすいですね。
投資に関する情報収集が簡単
投資初心者にとっては証券会社の見やすさというのは非常に重要です。
証券口座の画面というのは知らない単語が沢山有り、投資をするのを諦めたという方も多いのではないでしょうか。
その点LINE証券は見やすさ、取っつきやすさというのにこだわったアプリの画面になっています。
情報収集も探したい条件ごとに整理されており、大変便利です。




企業の株価や業績を確認する画面も初心者でも理解しやすい画面になっています。






スマホ、パソコンともに見やすい画面になっているので、どちらでも株の購入が簡単にできます。
最後に
LINE証券は投資元本の少ない方が、投資を始めるには本当におすすめの証券会社の1つです。
投資初心者でも使い安い画面操作になっています。
日本株への投資を検討している方は無料で運用をスタートさせることができるのでおすすめです。
財務健全な優良銘柄を投資初心者の方でも簡単に探せる方法についてこちらの記事に書いてあるので、運用をスタートさせた方は合わせて読んでみてください。
口座開設してみたい!と思った方は、こちらから是非申し込んでみてください。
\ 口座開設はこちら /
この記事が少しでも参考なったという方はブログ村のボタンをポチっとして頂けると今後続けていく励みになるのでよろしくお願いします。
コメント